〇一般11月競書課題
            
            
秋澄萬景清・・秋澄て萬景清し
・・劉禹錫(りゅう うしゃく、772-842)、中唐期の詩人・政治家
全体に文字が大きくなりすぎないようにしましょう。
***
    天将今夜月  天将に今宵の月とならんとし
    一遍洗寰瀛  一遍かんえいを洗う
    暑退九霄浄  暑退きてきゅうしょうきよく
    秋澄萬景清  秋澄みて万景清し
    星辰譲光彩  星辰 光彩を譲り
    風露發晶英  風露 晶英を発す
    能変人間世  能く人間の世を変え
翛然是玉京 翛然(しゅくぜん)として是れ玉京
    翛然・・ものごとにとらわれないさま
    九霄・・天空
    既に冬支度中ですが('◇')ゞ、中秋の名月を思い出させる想像力で味わいたい詩☆☆☆
☆学生11月の競書課題(抜粋例)
            
            
            左から小1~小3課題(試験課題)
**12月も使用予定
☆小1「とも」
「と」ばかりが大きくなりすぎないように、さいごはたまごが入るよう、まるみをつけてしっかりとめよう。
「も」・・一もじめは、まんなかにくるように、うでを大きくまわし、上へ元気にはらってみよう。さいごの2つのよこせんもていねいに。
☆小2「夕日」
「夕」の一文字目のはいち(位置)が大事です。つぎ(次)のはらいがかすれないように大きくはらおう。「日」全体が中心にくるように、はじめのたてせんの場所(ばしょ)をかんがえて。たてのせんがまっすぐ下に書けるようにしましょう。
☆小3「文化」
左はらい・右払い・上へのはねがしっかり出せるように、何度も書いてれんしゅうです。「化」の始筆(しひつ)はしっかり入れよう。
