今日も受け継がれる弛まぬ空間を味わい学ぶ名店の 常に敬意も忘れず
昨今書を学ぶにも
即座に気軽に何でも
WhyをAIに頼るのもどう?
Ⅰが授けずして授かるのも道
本物は問いから答えを誘引
TOYで遊べたならYOU WIN
勿論ⅠもAIを愛す1人
真の書美を享受するのに
余計なものはいらない
常に本質は変わらないが
頑な人が自問自答しても尚変わらない
なら流行に乗るのも悪くないと
素直になれば何かが変わる
さて、
先日頂戴した当会員お便りより
・・・・・・・・
書道展に行ってまいりました。
    素晴らしい作品に親子共々圧倒され感化されました。
    ☆は自身で素晴らしいと思う作品を写真に収め何度も眺めていました 。
    貴重な時間を頂きましてありがとうございました。
    今後の☆の糧となる一日でした。
    ありがとうございます。
    (上記抜粋 )
    ・・・・・
    書道の登竜門
    感動は他の入賞作品を懸命に観覧された敬意から
    本人直筆感想待っております😌
カルチャーショック⚡️
良き物が持つ書美に
偽りなく素直に感動出来る人に
舞い降りる特権
変わる起点から
未來ある書道へ
初冬にも
思いもよらぬ風便り
この上なく新鮮かつ清々しい🌿
