LOOP OF THE SHODO YUSUI FabulouShodo  
書家 荒木湧水

書道会*書乃輪
書道の輪 書道教室
  • HOME
  • ブログ
  • 当会の稽古について
  • 体験教室
  • 書家 荒木湧水~YUSUI
  • 教室のお知らせ・日々所感
  • 会員生徒専用
  • 会員専用(ギャラリー他)
  • 美術館・博物館
  • CONTACT

サイトマップ

  • HOME
  • ブログ
  • 当会の稽古について
    • 一般部(大人)稽古について
    • 学生部(小中高)稽古について
    • 船橋教室へのアクセス 
    • 料金全般
  • 体験教室
  • 書家 荒木湧水~YUSUI
  • 教室のお知らせ・日々所感
    • お知らせ・教室のこと
    • 書道と日々所感
    • 2020
    • 2021
    • 2019
    • 2018
    • 2016以前
  • 美術館・博物館
  • CONTACT

ブログ

  • 2025年07月29日 - 書家、文房四宝の紙に感謝しハッと(に)する
  • 2025年07月21日 - きみすなわちわざをならう(2025年7月度 書乃輪 健闘者)
  • 2025年07月19日 - 船橋駅近*書道教室*会員生徒募集*美しい文字で未来を創る書乃輪
  • 2025年06月19日 - 続・書道を清め極め決めよ2025第41回成田山全国競書大会入賞結果Part 3
  • 2025年06月17日 - 第53回「日本の書展」東京展開催中
  • 2025年05月19日 - 令和7年春期昇段級試験結果(学生特待生・飛段級者掲載)
  • 2025年04月12日 - 玄鳥(ツバメ)至る 君稽古に至る(2025年4月度 書乃輪 健闘者掲載)
  • 2025年04月07日 - 書道を清め極め励め2025☆第41回成田山全国競書展開催(書乃輪学生優秀書賞受賞 成田山書道美術館作品展示4/1~)
  • 2025年03月30日 - ピットインして我を知る 謙慎書道会展授賞式祝賀懇親会
  • 2025年03月28日 - 再掲 本年も観て書いて書いてまた成長(第87回謙慎書道会展開催と書乃輪受賞一般入賞者)
  • 2025年03月22日 - 筆置いて見渡せば萬里春(2025年3月度 書乃輪 健闘者掲載)
  • 2025年03月17日 - 再掲 湧水に集う書乃輪学生部 2025千葉県小中高校書初め展(県展) 千葉日報社賞受賞(新聞掲載)と健闘者
  • 2025年02月07日 - 君の芽吹きに黄鶯睍睆(2025年2月度 書乃輪 健闘者掲載)
  • 2025年01月18日 - 湧水に集う書乃輪学生部 2025年書初め展市展Ver.結果(最高賞受賞)
  • 2025年01月05日 - あなたを誇りに思う(2025年1月度 書乃輪 健闘者掲載)
  • 2025年01月03日 - 初春の書道展(現代書道二十人展 2025)
  • 2025年01月03日 - ご挨拶
  • 2024年12月14日 - あきらめない学生の軌跡(本年度大学書道公募展上位表彰受賞結果)
  • 2024年11月22日 - 令和6年秋期昇段級試験結果(学生特待生・飛段級者掲載)
  • 2024年11月22日 - 本年も新鮮ピチピチの筆が仕上がりました
  • 2024年10月25日 - 半紙・書初用新聞紙保存用ファイルの作り方(再掲)
  • 2024年10月14日 - あなたを誇りに思う(2024年10月度 書乃輪 健闘者掲載)
  • 2024年09月18日 - 仲秋の候の輝き(9月号 書乃輪学生部健闘者)
  • 2024年08月30日 - 第40回読売書法展開催とご健闘(書乃輪一般会員)
  • 2024年08月01日 - あなたを誇りに思う(書乃輪 8月号健闘者)
  • 2024年07月01日 - 文月に葉脈を伸ばす(書乃輪 7月号健闘者)
  • 2024年06月18日 - 偶然は必然、乃木坂にて世界に伝えし日本の書道とその魅力(The charm of Japanese calligraphy)
  • 2024年06月14日 - 日本の書展2024 東京披露
  • 2024年06月05日 - 第52回「日本の書展」東京開催
  • 2024年06月04日 - ようこそ新特待生 半紙一枚から壮大な海原へ
  • 2024年05月31日 - 臨書なくして・・
  • 2024年05月18日 - 書道を清め極め励め 成田山全国競書大会
  • 2024年05月12日 - 稽古後の瀟酒なサロン道
  • 2024年03月30日 - ケセランパサランでケセラセラ
  • 2024年03月27日 - 2024年書初め展 学生部の軌跡(公募•県展•市展等結果)
  • 2024年03月26日 - 春の公募展 書乃輪一般会員各々の花模様(第86回謙慎書道会展結果)
  • 2024年01月27日 - 木枯らしに春を呼ぶ(書乃輪学生 2023秋~2024新春の軌跡)New
  • 2024年01月19日 - 湧水に集う書乃輪学生部 2024年書初め市展Ver.結果
  • 2024年01月02日 - 心よりお見舞い申し上げます
  • 2023年12月13日 - 半紙・書初め用新聞紙保存ファイルの作り方(再掲)
  • 2023年08月30日 - 書乃輪より出品 読売展ご健闘(8月度一般会員)
  • 2023年07月03日 - 7月度優秀作(学生部 5月課題優秀作掲載)
  • 2023年06月06日 - 6月6日、今も昔もどら焼きでぐうたらしたい?
  • 2023年05月11日 - 当会員の皆様
  • 2023年04月12日 - 新生活に永受嘉福を
  • 2023年04月07日 - 桜吹雪の絨毯で
  • 2023年03月28日 - 公募作品各々の花模様(謙慎書道会展 再掲)
  • 2023年03月25日 - 2023年書初め展 学生部の軌跡(公募•県展•市展等結果)
  • 2023年02月16日 - 偶然は必然、「方丈」の額字から
  • 2023年01月19日 - 湧水に集う書乃輪学生部 2023年書初め市展Ver.結果
  • 2023年01月10日 - ご連絡(書乃輪会員)
  • 2022年11月17日 - 月例課題賞状授与者・写真掲載者(優秀作 2022.8~2022.11)
  • 2022年10月15日 - 書道の実りを賞状に記す
  • 2022年10月03日 - 前髪は大事
  • 2022年07月31日 - 暑き日の雑記と熱き初志(書道)
  • 2022年07月26日 - 七月夕方、半紙に記す切実なる願い事
  • 2022年07月21日 - 続・サボテンお嬢スターマイン
  • 2022年07月15日 - 開花待つSymbol flowerサボテンお嬢
  • 2022年06月27日 - 雨後 本年も最後に一花タチアオイ
  • 2022年06月22日 - 夏と稽古は涼しいお顔で安全に
  • 2022年06月21日 - 続、(困った)君の名は・・
  • 2022年06月10日 - 梅雨からサマニナル学生の書写書道
  • 2022年05月05日 - 大人用手本、童に還る
  • 2022年04月20日 - 書道成果を春に思い、初夏(書家)と向き合う
  • 2022年04月04日 - 半紙時々剪紙に福を
  • 2022年03月26日 - 2022年書初め展結果(学生部:全国公募・県展・市展)
  • 2022年03月14日 - 出展の意義と醍醐味(謙慎書道会展)
  • 2022年03月09日 - きのせいかきのせいか・・
  • 2022年02月19日 - 書の輪雪の輪雪だるま2022 R2
  • 2022年02月11日 - 雪日和の稽古から
  • 2022年01月24日 - 書のブラッシュアップ(一般~学生)
  • 2022年01月01日 - 恭賀新年~ご挨拶
  • 2021年12月06日 - 書道は素直な多面体
  • 2021年10月21日 - 賞状も上達も末広がりに
  • 2021年10月18日 - 書道の価値を後世に
  • 2021年10月09日 - 会員の皆様
  • 2021年10月05日 - 手本はニュートラルと情熱の狭間に
  • 2021年09月18日 - 雨風にご留意下さい
  • 2021年09月07日 - 会員の皆様
  • 2021年08月04日 - 当会員の皆様
  • 2021年08月01日 - カミにハットして
  • 2021年07月24日 - 書中に暑中お見舞申し上げます
  • 2021年07月10日 - 涼しくお過ごし下さい
  • 2021年07月07日 - 7月 当会員の皆様
  • 2021年06月27日 - お稽古は年代不問の審美眼~紫陽花
  • 2021年05月31日 - 当会員の皆様
  • 2021年05月26日 - 楠に学ぶ
  • 2021年04月28日 - 書道~春の眼差し
  • 2021年04月16日 - 4月 当会員の皆様
  • 2021年03月23日 - 門出は希望
  • 2021年03月22日 - ドライな和紙とミモザをホットに繋ぐ
  • 2021年03月06日 - 月例課題写真掲載者と賞状授与者(優秀作 2020.10~2021.2)
  • 2021年03月05日 - 毛筆で溢れる世界へ
  • 2021年02月28日 - 書乃輪 書道体験ご入会予定の皆様
  • 2021年02月05日 - 2月 当会員の皆様
  • 2021年01月07日 - もシカしたらウシカモシカしたら・・・
  • 2021年01月05日 - 今後につきまして
  • 2020年12月27日 - 当会会員の皆様へ(最新)
  • 2020年12月23日 - 当会員の皆様へ
  • 2020年12月06日 - 書道愛
  • 2020年11月18日 - 当会会員の皆様
  • 2020年11月13日 - ラテアートの華やぎ
  • 2020年10月28日 - 墨渡る書は成長の証し
  • 2020年10月21日 - 昇段試験は前髪から
  • 2020年10月13日 - 夏季学生公募展結果(優秀作品)
  • 2020年10月09日 - 足に纏う伝統文化とスニーカー
  • 2020年10月04日 - 秋は書の実を携えて
  • 2020年09月12日 - 書道、今この時書いていれば
  • 2020年09月04日 - 9月になりました(当会員向)
  • 2020年09月04日 - 自分を磨くこと
  • 2020年09月02日 - 本年も一花咲かせて
  • 2020年08月02日 - ご連絡(当会学生会員)
  • 2020年08月01日 - 葉月、梅雨明け、空見上げ
  • 2020年07月24日 - 段級取得で雅な書(私)を
  • 2020年07月04日 - 七夕と芸事
  • 2020年07月03日 - 生徒さんの頑張り故に
  • 2020年06月24日 - 作意なき純気な書
  • 2020年06月03日 - 春期試験結果(毛・硬)
  • 2020年05月30日 - 書道(友、共)に思う
  • 2020年05月20日 - 続 書道 Anywhere,anywhere
  • 2020年05月13日 - 書道、この日この時どの場所でも
  • 2020年05月04日 - 点滴穿石、墨雫穿硯石!?
  • 2020年04月21日 - 当会員お弟子さんの皆様
  • 2020年04月08日 - まずは命あっての書道
  • 2020年04月03日 - 書の精神と胴吹き桜
  • 2020年03月28日 - お稽古での失敗も成功のMother
  • 2020年03月17日 - 当会員の皆様へ
  • 2020年03月16日 - 知る者は好む者に如かず~手習いの極意
  • 2020年03月04日 - 今こそじっくり書道タイムに香り添え
  • 2020年03月03日 - 雛祭りと眉毛(2017年2月ブログから)
  • 2020年02月29日 - お知らせ(当会員・3月書道体験者様)
  • 2020年02月21日 - 上手くないなら花丸&二重丸
  • 2020年02月14日 - 学年変更、成長と継続
  • 2020年02月12日 - 喧騒のカフェに咲く花
  • 2020年01月13日 - 教室の初春便り
  • 2019年12月29日 - 書き初めと火事場の馬鹿力
  • 2019年12月25日 - Silent Night~静なる書は強い
  • 2019年12月10日 - 師走の空から
  • 2019年11月30日 - 書道は一意専心に継続を
  • 2019年11月28日 - 秋の書展と木の葉の彩り
  • 2019年11月01日 - お知らせ(公募・競書等)
  • 2019年10月25日 - 大雨につきまして
  • 2019年10月20日 - 今月の競書☆学生☆
  • 2019年10月05日 - 10月以降予定
  • 2019年09月05日 - 9月号競書結果(優秀昇級)
  • 2019年09月02日 - 初秋の生徒募集(一般書道で心身クリア)
  • 2019年08月30日 - 続・読売展(東京展)
  • 2019年08月25日 - 好きこそ物の・・
  • 2019年08月19日 - 今月の競書課題☆一般☆学生☆
  • 2019年08月17日 - 読売書法展開催(東京展)
  • 2019年08月11日 - 墨汁について
  • 2019年08月07日 - 気をつけてお越しください。
  • 2019年08月04日 - 水分補給はお忘れなく(お稽古)
  • 2019年07月31日 - 昇段級健闘と今後(7月)
  • 2019年07月27日 - 今月の競書旅立つ❇️
  • 2019年07月24日 - 今月の競書☆一般☆学生☆
  • 2019年07月23日 - ミュージアムで漢字を知る
  • 2019年07月07日 - 毎年は会えない!?織女と牽牛
  • 2019年07月06日 - 偶然の美(虹色氷)
  • 2019年07月01日 - お知らせ(会員保護者)
  • 2019年06月30日 - 今月の競書旅立つ❇️
  • 2019年06月25日 - 書の企画展(大宰府)
  • 2019年06月15日 - 今月の競書☆一般☆学生☆
  • 2019年06月10日 - 初夏の書道 hotにcoolにbeautyに
  • 2019年06月04日 - 書道下敷に福乗せて
  • 2019年05月29日 - 5月課題・試験作品旅立つ
  • 2019年05月24日 - 書道を友に、書道と共に
  • 2019年05月14日 - 今月の競書☆一般☆学生☆
  • 2019年05月13日 - GW後は昇段級試験
  • 2019年05月13日 - 続・バッグ仕上がっております。
  • 2019年05月10日 - 教室は前を向く
  • 2019年05月07日 - お知らせ(一般・生徒保護者)
  • 2019年05月05日 - 世界最大級の音楽祭、幼児から大人まで
  • 2019年04月29日 - 良きGWを✨
  • 2019年04月25日 - 漢字るワークショップ令和ver.(一般・学生)
  • 2019年04月17日 - 平成を味わう
  • 2019年04月14日 - 書いて学び、見て吸収
  • 2019年04月12日 - それぞれの令和(書道初級~)
  • 2019年04月10日 - 4月競書誌結果(2月学生)の健闘賞&努力賞
  • 2019年04月07日 - 今月の競書☆一般☆学生
  • 2019年04月03日 - 3月以降ご入会された皆様
  • 2019年04月01日 - 祝新元号決定記念*書道ワークショップ開催
  • 2019年03月30日 - 書の充実は背中から
  • 2019年03月26日 - 3月競書・作品旅立つ✨
  • 2019年03月06日 - 3月のお稽古
  • 2019年03月06日 - 今日の調子は(All right)
  • 2019年02月27日 - 2月競書作品旅立つ✨
  • 2019年02月24日 - 粋な筆置きは箸置き
  • 2019年02月20日 - 博物館は書の宝庫・顔真卿 唐を基点とした書の変遷
  • 2019年02月19日 - 今月の競書☆一般☆学生☆
  • 2019年02月18日 - 書を授け受ける者、慌てず謙虚に懸命に
  • 2019年02月15日 - じっくりホットにお稽古を
  • 2019年02月06日 - 2月号競書・優秀作の学生
  • 2019年02月04日 - 2月のお稽古
  • 2019年02月04日 - 新春~初夏ワークショップinトーハク
  • 2019年02月04日 - この日のために書き初める
  • 2019年01月28日 - 1月競書・作品旅立つ❇️
  • 2019年01月18日 - 文字と心潤すSalon(書展)
  • 2019年01月14日 - 今月の競書☆学生☆
  • 2019年01月05日 - ご連絡(学生)
  • 2019年01月04日 - 昨年11月以降に入会された皆様へ
  • 2018年12月30日 - 師走・書道のお稽古
  • 2018年12月28日 - 12月競書作品旅立つ
  • 2018年12月15日 - 古典継承から現代の書〜美術館より
  • 2018年12月11日 - 書道*教室後に差す光
  • 2018年12月01日 - 12月*競書優秀作品・昇段者(硬筆・学生)
  • 2018年11月30日 - 展覧会(芸術)は麗しい
  • 2018年11月29日 - 冬のワークショップ in トーハクプロブラム
  • 2018年11月28日 - 11月昇段級試験旅立つ❇️
  • 2018年11月20日 - 今月の競書☆一般☆学生☆
  • 2018年11月15日 - 何歳でも嬉しい褒賞
  • 2018年11月14日 - 臨書、空港✈️また臨書
  • 2018年11月09日 - 日本美術展覧会(日展)
  • 2018年10月29日 - 書道に向かう姿勢
  • 2018年10月23日 - 10月競書旅立つ❇️
  • 2018年10月22日 - 8月~10月にご入会された皆様へ
  • 2018年10月18日 - プロの覚悟とチョコレート
  • 2018年10月18日 - 再:筆は大事な相棒(未経験者用)
  • 2018年10月17日 - 今月の競書☆一般☆学生☆
  • 2018年10月12日 - 展覧会開催
  • 2018年10月08日 - 書に迷える時も
  • 2018年09月29日 - 9月競書旅立つ❇️
  • 2018年09月21日 - 今月の競書☆一般☆学生☆(再掲)
  • 2018年09月20日 - やる気と集中力の傍らに・・・
  • 2018年08月29日 - 8月競書旅立つ✴️
  • 2018年08月28日 - 9月号競書昇級結果
  • 2018年08月28日 - 硬筆競書の清書作品について(学生)
  • 2018年08月26日 - タンカーユーエーで占う未来
  • 2018年08月18日 - 今月の競書☆一般&学生☆
  • 2018年08月07日 - 今週のお稽古について
  • 2018年07月17日 - 今月の競書☆一般&学生☆
  • 2018年07月14日 - 賞状の力
  • 2018年07月12日 - 6月7月にご入会された皆様へ
  • 2018年07月11日 - 昇級試験結果等(水曜)
  • 2018年07月04日 - 昇段試験と公募展(ご連絡)
  • 2018年07月01日 - 生徒の皆様へ(全員)
  • 2018年06月30日 - 夏のワークショップ in トーハクプログラム
  • 2018年06月27日 - 雨の雫と書道、教室etc.
  • 2018年06月25日 - 6月競書旅立つ
  • 2018年06月24日 - あと少しです!
  • 2018年06月23日 - 本日のパンダと世界遺産
  • 2018年06月15日 - 魅せるサボテン
  • 2018年06月13日 - 今月の競書☆一般
  • 2018年06月12日 - 憧れの缶詰(状態)
  • 2018年06月07日 - 6月の競書☆学生ver
  • 2018年06月06日 - 6月のお稽古
  • 2018年06月05日 - あな恐ろし、だが惹かれる美と恐さ
  • 2018年05月30日 - 5月昇級試験作品旅立つ
  • 2018年05月30日 - とある石碑の小さな気付き
  • 2018年05月22日 - 4月5月にご入会された皆様へ
  • 2018年05月17日 - 今月の競書☆一般&学生(昇級試験)☆
  • 2018年05月14日 - 「母」(書)は偉大なり
  • 2018年05月11日 - 子供の書道と心
  • 2018年05月07日 - 生徒の皆さんへ
  • 2018年05月04日 - 初心者は墨に溺れて
  • 2018年04月22日 - 初夏までのワークショップinトーハク(一般)
  • 2018年04月18日 - 硬筆練習開始!
  • 2018年04月18日 - 大事な筆のその後
  • 2018年04月15日 - 空港✈パワー
  • 2018年04月11日 - 4月の競書・学生&一般(抜粋)
  • 2018年04月10日 - 学生生徒の方へ(幼児、小学生)
  • 2018年04月09日 - 教室で思う書道
  • 2018年03月28日 - 春は立ち止まって
  • 2018年03月24日 - 3月競書作品無事に旅立つ
  • 2018年03月22日 - 学生テキスト・その他(学生全員)
  • 2018年03月21日 - 2月3月ご入会された皆様へ
  • 2018年03月20日 - 石の上にも・・biginner~の軌跡
  • 2018年03月18日 - 上野 もう一つの動物園
  • 2018年03月16日 - 進化する書道バッグ学童ver.
  • 2018年03月11日 - 若い芽(目)がkirakira✴・・書道展にて
  • 2018年03月10日 - 今月の競書☆学生&一般☆
  • 2018年03月04日 - 春のお子さま~の書道企画展
  • 2018年03月01日 - 先月も競書頑張ったさん✨
  • 2018年02月28日 - 説明しない勇気(ビギナー編)
  • 2018年02月23日 - 半紙の山を作る(part2)
  • 2018年02月22日 - 2月・如月・木芽月の桜
  • 2018年02月18日 - 競書〆切週です
  • 2018年02月15日 - 今月の競書・一般&学生(抜粋)
  • 2018年02月14日 - 天使と悪魔(Vatican Museums)
  • 2018年02月11日 - 習い事への感謝
  • 2018年02月11日 - 美味なるCoffee計画中☕in Funabashi
  • 2018年02月09日 - 潔い線は美しい
  • 2018年02月06日 - 春のワークショップinトーハク
  • 2018年02月02日 - 魅惑のスーパーブルーブラッドムーン(本日は雪)
  • 2017年06月07日 - 本日のレッスン

Meigetsu-in blue
Meigetsu-in blue

素直にそのままにあるままに


書道を前向きにがんばる先生
書家・湧水について

書乃輪の書道体験と教室(会員制)

船橋駅前教室

(都内・その他教室は別途ご案内)

書乃輪・生徒会員・社中募集案内

一般部: 大学生以上

学生部: 小学生(年長)

                中学生

      高校生(特待生一般可)

一般部大人.   初心者可 

      主要公募展出品者多数・師範志望 

学生部.          導入者可 

      全国区・地区・学校代表者在籍

※書道(硬筆)の精度を着実に高める

※学生部 少数ながら精鋭が集う         

 

<日 時>      空席状況 

♢土曜日(月2回)   一般募集停止中                                       学生1

♢水曜日  (月2回) 一般2 

         学生募集停止

※会に則し礼・謙虚に取り組める方

 初心者可

♢木曜日(月2回)   募集停止

                         

 

※受付外(満席)時、体験入会共に承っておりません

※会場は新型コロナウイルス対策を施しております

※座席は1テーブルに1人(3人用):限定数安心体制

※緊急時のオンライン併用可

 

 

    

 

○土曜日  一般募集停止  学生1

*9時50分~11時10分 (ご体験は9時台〜)

 ○水曜日  一般2 

 学生募集停止となりました

*18時00分~19時20分

*会に則し謙虚に取り組める方

*導入者可

○木曜特   募集停止となりました

*18時00分~19時20分

*ご入会希望者のため増設

 

 

 

<お稽古日>  

NEW

土曜日午前 ・月2回  一般募集停止  学生1

水曜日夕     ・月2回  一般2

       学生募集停止

木曜日特夕・月2回   満席

*ご入会希望者のため増設

受付外(満席)時は

体験ご入会を承っておりません

    

 

*月により週の変動あり

体験:お問い合わせください

体験教室について

会員への連絡と予定はこちら

会員生徒さん専用
会員専用(ギャラリ・都内他)

お知らせ・教室のこと(blog)

お知らせ・教室(総集)

書家、文房四宝の紙に感謝しハッと(に)する

2025年 7月 29日 火
続きを読む

きみすなわちわざをならう(2025年7月度 書乃輪 健闘者)

2025年 7月 21日 月
続きを読む

船橋駅近*書道教室*会員生徒募集*美しい文字で未来を創る書乃輪

2025年 7月 19日 土
続きを読む

続・書道を清め極め決めよ2025第41回成田山全国競書大会入賞結果Part 3

2025年 6月 19日 木
続きを読む

第53回「日本の書展」東京展開催中

2025年 6月 17日 火
続きを読む

令和7年春期昇段級試験結果(学生特待生・飛段級者掲載)

2025年 5月 19日 月
続きを読む

玄鳥(ツバメ)至る 君稽古に至る(2025年4月度 書乃輪 健闘者掲載)

2025年 4月 12日 土
続きを読む

書道を清め極め励め2025☆第41回成田山全国競書展開催(書乃輪学生優秀書賞受賞 成田山書道美術館作品展示4/1~)

2025年 4月 07日 月
続きを読む

日々の所感(書感blog)

日々の所感(総集)

書家、文房四宝の紙に感謝しハッと(に)する

2025年 7月 29日 火
続きを読む

ピットインして我を知る 謙慎書道会展授賞式祝賀懇親会

2025年 3月 30日 日
続きを読む

偶然は必然、乃木坂にて世界に伝えし日本の書道とその魅力(The charm of Japanese calligraphy)

2024年 6月 18日 火
続きを読む

日本の書展2024 東京披露

2024年 6月 14日 金
続きを読む

臨書なくして・・

2024年 5月 31日 金
続きを読む

書之輪*お稽古部

 

一般(大人)の書道

一般初心者~対応

初心者はポイントより確実に指導

審美眼を養い、ワンランク上の書へ

 

 

学生の書道

 小学生(年長)・中学高校生対応

礼節姿勢を定着、書道の集中力を育む

硬筆から文字に自信を

本格書道の礎をお子様の手に

 

 

書乃輪のお稽古について

ブログと美術館

書道への美術館&博物館


ご入会・ご質問・ご依頼

 

ご入会・質問等はcontactへ

CONTACT
概要 | プライバシーポリシー
©LOOP OF THE SHODO*書乃輪*書道の輪
ログアウト | 編集
  • HOME
  • ブログ
  • 当会の稽古について
    • 一般部(大人)稽古について
    • 学生部(小中高)稽古について
    • 船橋教室へのアクセス 
    • 料金全般
  • 体験教室
  • 書家 荒木湧水~YUSUI
  • 教室のお知らせ・日々所感
    • お知らせ・教室のこと
    • 書道と日々所感
    • 2020
    • 2021
    • 2019
    • 2018
    • 2016以前
  • 会員生徒専用
    • 公募展審査結果(学生優秀作品)
  • 会員専用(ギャラリー他)
  • 美術館・博物館
  • CONTACT
  • トップへ戻る